カナダで最も使えるインターネットサイトKIJIJIの利点と欠点を7つ見つけた

その他

わたし個人がカナダに来た頃、といっても15年以上も前はインターネットで仕事や家などを探すというのは今ほど一般的ではありませんでした。

いま現在ではバンクーバに住んでいる人ではJPcanadaでしょうか?トロントならe-mapleが一般的ですね。

また、大都市圏のケベック、エドモントンやウニペッグなどでも大小にかかわらず日本人でも使えるクラシファイドがあるといいます。

上記のサイトの特徴として、各都市での強さがあるという事です。たとえば、JPCANADAではバンクーバーに強いです。またe-mapleはトロントに強いですが、その他の都市には微妙です。

本日、紹介するウェブサイトは唯一、カナダの全国規模で英語で使えるウェブサイトであるKIJIJIを紹介します。このKIJIJIですが利点と欠点がありますので参考にしてください。

Kijiji - Buy, Sell & Save with Canada's #1 Local Classifieds
Visit Kijiji Classifieds to buy, sell, or trade almost anything! New and used items, cars, real estate, jobs, services, vacation rentals and more virtually anyw...

KIJIJIの利点

英語環境の仕事

カナダに来たからは英語で仕事をしたいという方はたくさんいると思います。

KIJIJIに限らず、他にも使えるウェブサイトはあるのですが、KIJIJIも英語環境での仕事を見つけることができるウェブサイトの1つで間違いないです。

KIJIJIをとおして、英語環境の仕事を見つける事ができるのは間違いなく利点ですよね?

日系のサイトだと日本人の方がオーナーだったりすることも多く、同僚はみんな日本人とかいうケースもあります。(あくまでも比較した場合です)

ただし、利点ばかりではありませんのでかならず最後まで読んでください。

ちなみに仕事探しの基準とは?

商品が安く買える

他にも、このサイトには利点があります。

例えば、わたし個人が大学で勉強していた時には大学で使う教科書を買ったことがあります。

基本的に教科書などはその大学の本屋さんとかでしか買えないケースがよくあります、ですがKIJIJIは例外のようですね。

ただし、中古なので新品と比べればページがよれていたりするのですが、もちろん読めるので勉強するのに全く問題がありませんでした。

またその後に再度売るという事で、資金を回収できるケースも当然あります。

また、車についているダッシュボード(監視カメラ)もここから買いました。中古なので当たり前ですが、値段は新品の半額でした。皆さんも調べてみてください。

割引をしてもらいやすい

このKIJIJIですが、ウェブサイトでは割引を聞けるという事も一般です。

事実、10年以上使っていますがまずは割引から入る事が多いです。たとえば、“Can I have some discount?”という感じで入ります。

その後に交渉という事になりますね。このような場所では節約するチャンスですので、積極的に割引を狙っていきましょう。

新品が買える

基本的には中古のみですが、中には新品で買えるケースがあります。わたし個人のケースではYoutube用のGOPRO 7とそれに使うストレージですね。両方とも未開封でした

またノートンセキュリティのソフトも安く買えることが多いですね。

値段も半分くらいでした、このケースでは新品でも中古でもクオリティは事実上の事として変わらないでしょうから安いもん勝ちですね。

色々な商品が売れる/買える

このKIJIJIですが、本当に色々な物が買えます。

まずは車ですね、売っている人もかなりの数います。また骨とう品や割引券や紙幣なども見つけることができるのがこのサイトの強みですね。みなさんもぜひ調べてみてください。

カナダ・トロントでショッピングの時期に読んでほしい記事

カナダ全国で使える

このサイトの最大の強みですが、本当にカナダ全土使えます。

確かにマイナー場所になればなるほど使用者はすくなくなりますが、それでもカナダの5大都市である、バンクーバー、トロント、ケベック、エドモントン、ウニペッグなどの大きな都市圏では強みを持ちますね。

実際に、わたし個人はかなり掘り出し物をみつけて、100キロくらい車で移動したことがあります。(*´ω`*)ただし、もちろん すべてがいいという事ではないです。

良くない事も起こりうるサイト

仕事はあるけど、賃金に問題が

先ほど、仕事を見つけるには持って来いだという事を書きましたね。ですが、KIJIJIでの仕事だと最低賃金などの仕事もたくさんみつかります。

ええっーーー!!!そんなわけないと思うかもしれませんが、実際にINDEEDやe-mapleなどと比べるとその傾向が強いです。(個人の経験談です)

ですので仕事の場合には働く前に必ず、最低賃金などの条件も調べるようにしましょう

約束をすっぽかされる

いまでは評価システムにより少しづつ改善をしているようなのですが、わたし個人が使い始めたころではすっぽかしが当然のようにありました。

また改善はしているものの、いまでにそのような事があるのは事実のようですね、ですので実際に会う約束をしても合うことができないとか、そのようなケースも予想して使う必要があります。

返信が遅い/返信がない

そのために、そのような状況も予想しながら取引をしていくのが望ましいですね。

これも今では少しづつ改善はしていますが、質問などを送信してから3日かかるとか返信がないというのは日常茶飯事です。2週間後に返信があったとかのケースも自分にはありますね。

買ったものが使えない/不良品(実例、車など)

わたし個人はKIJIJIで買った商品はかなりあります。その数々の中で買ったのに使えなかった物もいくつかありました。

プリンターが使えない

実際の新品の値段の10%(最低賃金以下でした)くらいだったために、調べもせずに買ってしまいました。

完全にわたしのミスです。以後はかならず、使えるかどうかを調べてから買っています。車などで移動する事を踏まえると、安くないですね。

IPHONEのイヤフォンが使い物にならない

未開封のアイフォンのイヤフォンでしたので、疑いなく買いましたがパチモンでした。携帯に接続できないと言う痛恨のケースです。

全く予想外のケースです。イヤフォンですのでケースにびっしり閉まっていたのにも関わらず全く使えない状況でした。このために、買った直後に調べてみる事をお勧めしています。

車の不良品のケース:

知り合いが買った車ですが、ほぼ不良品だったというケースがあります。

日本の有名な電気自動車のケースで、一般のエンジンと電気エンジンの両方で車を動かしているらしいのですが、そちらの電気エンジンの方が壊れていたらしいです。

車などの専門的な知識が必要なケースでは調べるにしても、時間がかかる、知識が必要であるケースが多々あります。

ですのでしっかり準備したうえで買う/新品のみに焦点を絞るという感じにした方がいいケースもあります。

まとめ

というようにKIJIJINの利点と欠点を比べてきましたが、どうでしたでしょうか?新品のような商品がかなり安く買える反面、不良品の可能性もあったりする事、また仕事の面でも最低賃金を下回る可能性がある事などは知っておいてほしい事ですね。

PexelsによるPixabayからの画像

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

mustofa agus tri utomoによるPixabayからの画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました