カナダ仕事

カナダのスペシャリスト

カナダでの薬学生インターンシップの紹介

初めまして。私は日本で薬剤師をしている、日本生まれ日本育ちの30代です。 今回は、カナダでの薬剤師資格取得を目指す過程で必須の、インターンシップで経験です。カナダでの仕事の経験を紹介して行きたいと思います。 給料、福利厚生は? まず仕事をす...
カナダ仕事

カナダでの給料交渉はどうする?知っておきたい交渉ネタ 8選

突然の質問ですが皆さん今の給料に満足はしていますか?と聞けばほとんどの方は”NO”ではないでしょうか? わたし個人も数年前に一定の給料で合意して働き始めたものの、カナダのここ数年の長引くインフレによって、実質の賃金は目減りする傾向にあるため...
カナダおもしろい 法律

カナダ・ワーホリ必見 罰金として給料から引くことはできないぞ! 知っておきたいこと8選

ここ数年でかなりの円安が進んで日本を除く先進国では労働をして得られる賃金が日本よりも高くなるのは珍しい事ではなくなってきました。 当然、ここには日本はかなりの長期間において賃金が上がらない傾向が続いている事が原因にあると言われていますね。 ...
カナダ仕事

カナダのワーホリ・大手のチェーンストア店で働くのは本当におすすめか?8つのことを議論してみた。

英語圏のワーキングホリデーと言えば、オーストラリアやニュージーランドが有名ですが、私が長らく住んでいるカナダも日本とワーキングホリデー協定を結んでいます。 これはつまり、あなたが日本国籍を持つ日本人というこれであれば申請をして受理されれば(...
ワーホリ

ワーホリ初日の自分自身に言いたいことをカナダ在住18年目が考えてみた!知ってほしい事8選

カナダに長く住みすぎて日本では不自然でもカナダであたりまえの事を日本でもやってしまうことがあります。例えば、ラーメンは音をたてないで食べるのはその典型例かもしれませんね。 他にも日本の冬は寒くないので12月の終わりのクリスマスの時期に外食の...
カナダのスペシャリスト

College of Early Childhood Educators(オンタリオ州)のライセンスについての詳細を聞きました。

ライセンス発行元の団体について紹介します。 College of Early Childhood Educatorsという 団体が発行しているとのことですが、こちらの団体を軽く紹介します。 College of Early Childhoo...
カナダのスペシャリスト

カナダ(オンタリオ州)カレッジでEarly Child Care Education を専攻!その詳細を聞いてみました

カレッジにかかった学費の詳細について 私が入学した2013年の学費は4セメスターで合計26,950ドル。私は働きながら支払っていたので、4回に分けてセメスターごとに約6750ドル支払いました。2023ー24年度は4セメスターで31,600ド...
カナダのスペシャリスト

アートスタジオの仕事 inトロント

(1)賃金とチップ 時給20ドル、週に40時間の勤務体制です。そこに2%のコミッションが上乗せされます。 コミッションは自分がお手伝いしたクライアントがイベントを予約したり、クラスを申し込んだ際に発生する手数料です。 コミッションは問い合わ...
カナダのスペシャリスト

カナダECE(EARLY CHILDHOOD EDUCATION )の仕事を経験

(1)賃金とチップ オンタリオ州の二年間のカレッジを終了するとRECE(Registered Early Childhood Educator)の資格が得られます。 RECEの資格保持者で経験年数5年以上の私の場合は時給23〜25ドルが相場...
カナダのスペシャリスト

カナダの保育士の資格について詳細を聞きました。

今回はバンクーバーで保育士の仕事をしているSさんにカナダの保育士の資格についての記事をお願いしています。 ちなみにそのときの記事は下記になります。カナダの保育士は資格制を導入していていますが、どこの州で働いているのか?によって制度がことなる...