日本でもアウトレットがあると思いますが、当然 トロント近郊でも存在しています。そして、この時期【12月の終わりから1月の初旬】にはアウトレットに限らず安くなることが多いです。
ただし、すべてのお店で安くなるという事ではありませんのでそこは勘違いしないようによろしくお願いいたします。
この記事ではトロント近郊でのショッピングをお得にできる方法を紹介しています。ぜひ、参考にしください。
2022年の12月26日のボクシングーデーにトロントのプレミアムアウトレットモールでのショッピングに行ってきて”めちゃくちゃお得に買い物できました!”←暇があれば読んでいってください
行き方と場所
目的はトロント西部のハルトンヒルズと言う場所です。
Toronto Premium Outlets location : Ontario L7G 0J1 – Canada, Halton Hills, ocated on Hwy 401 at exit 328 / Trafalgar Road.

トロントから車で行く

車の行き方UNION駅からの説明になっています。ここからhwyの427に乗ります、ここから空港近辺のhwy410に乗り換えであとは道なりになります。
順調に行くと、40分かからないくらいみたいですね。
バスでの行き方(シャトルバス)UNION駅から
どうやら、UNION駅からシャトルが出ているようです。詳細は下記からとなっています。料金は往復で$35となっており、さらに$5分のバウチャーも もらえるみたいですね。【2022年 元旦時点】
一般の交通機関で行く
でも可能だが、トロントの隣町であるミシサガまで行く必要があります。また、そこから平均で80分くらいかかります。
ですので、やはりおすすめはUNION駅からシャトルか、友達と行くならレンタルカーなどの手段がいいと思います。詳細は下記

行ってみた店舗は6店舗

ナイキ


個人的に、何か買いたい靴があればいいなぁ、と思って列に並びました。どうやらナイキはかなり人気みたいで、長蛇の列であった。
ちなみに今回の待ち時間は約 30分くらいで入店できましたが、正直な話しとても安いとは言えない感じみたいです。
20%-30%程度のセールで正直にいうと期待外れでした。とは言っても、シャツなどもセールでした。基本的に上記の価格からさらに 20%-30%程度 安くなるみたいです。
ト―ミーフィルフィガー


この中では明らかにお買い得のブランドだった、ただ個人的にあまり好きになれない感じは否めないです。
でもトミー信者の方にはまたとないチャンスみたいです。今回のショッピングも自身の友達から70%OFFの話を聞き、記事になるかもと思い来てみました。
個人的に思う事はトミーは黒人の方に人気があるように思いますね。わたし個人の友達もトミーが大好きな人がかなりいます。
バナナリパブリック


個人も昔はかなり好きだったブランドの1つです。ブランドでと言うとoldnavyよりも少し高価なイメージがありますね。
今回はクリアランスという事で50%offの商品もかなりありました、ただこの歳になるとすこしバナナリパブリックは着にくい感じはありますよね。(*’ω’*)
ターゲットは20代と30代のyouthと言う事ですね、もし興味があれば。
アディダス


今回は唯一、お買い得と思った店舗です。ナイキではあまり満足できなくてアディダスに来たのですが安いお買い得が商品がいっぱいありました。
具体的に、ストリートシューズやトレーニング用の靴が安かったです。何割かの靴が50%offになっていて買いたい靴が3つほどありました。(*^-^*)
ただ、靴のサイズがところどころ抜けている感じでしたね。需要がある靴のサイズはすでに買われている感じです。(悲)
サムソナイト


サムソナイトと言えば、アメリカ発祥のバックなどのブランドですよね。ですが、バックよりも旅行用のスーツケースなどの方が有名な感じがしますね。
この店舗も例に漏れず様々な商品が50%offでした。スーツケースは確かにかっこいいですよね。たにも、バックパッカー用のリュックも売っていました。
GUESS


GUESSというと、個人的にはジーンズなどを想像しますね。調べてみると、創業は1981年という事で割りと最近のブランドであることがわかりました。
またGUESSという、アパレルだけと思うかもしれませんが、香水や宝石類なども作っているという事なんで今回で色々な事を勉強させていただきました。
やはり全体的に安いと思う

カナダで商品が安く買える日はボクシングデーだけではなくボクシングデーからの一週間もかなり安い。
**ただし、ボクシングデー一番安いという事は忘れないようにしましょう。ただし、この日はどこ行っても渋滞や長蛇の列です。(涙)
長蛇の列

では、どのくらいの並ばないといけないの?と言う話ですが、コロナが蔓延していない時期でも15分待ちなどは当たり前でした。
最近ではコロナで入場者制限がある現在では1時間を超える事もあるようです。ただし、これはブランドによります。
昨日に行ってきた感じではコーチやケートスペードは大人気で長蛇の列でした。
ファイナルセールスは返品不可の場所もある

カナダでは基本的に気に入らない物は返品が可能です。ただし、買った場所がアウトレットの場合には返品ができない可能性があります。
カナダに長年住んでいるとわかると思いますが、まず、クリスマスで売れなかった商品がボクシングデーで安くなります。
その後に、ボクシングデーでも売れなかった商品がファイナルセールスとなって出血大サービスのお買い得品となる、これと同時に返品不可になるとファイナルセールスとなる傾向があります。
サイズには気を付けよう

残り物には福があると言いたいところですが、実は残り物のためにあなたのサイズが無くなっている可能性もあります。
具体的に少し大きめ/小さめのサイズの靴もあるのにぴったりサイズはないという感じですね。具体的に言うと、靴のサイズ 26はないけど26.5か25.5はある、みたいな感じですね。
まとめ
という事で、カナダのトロントでお得にショッピングをしてほしいという事でこの記事を書いてきました。
確かに安く買い物はできるのですが、このコロナ過では入場制限もあって並ぶ時間も他の時期と比べると長めになっていると事を書いてきましたね。
コメント