今回の日本への旅は本当に大変だった。空港は経験がないくらい混んでいて、さらに新型コロナの陰性証明が必要だったためにかなり神経を使った。
ただし、それでも数年ぶりの日本への帰国という事で楽しかったのは間違いないです。
食事はうまい/値段は安い


先進国では日本を除く他国でインフレ気味で日本はいまだにデフレ気味である。しかし、それにもかかわらず、円安が進んでいるという事実があるために日本国内の物価は総じて安くなっていた。
しかし、わたし個人が思う事にこのような状況は長く続くようには思えない。それほど、遠くない将来に物価は上がりだすと思う。要は、今のうちに楽しんでおくという事ですね。
意外に外国人客も多かった(ように見えた)

これだけ、新型コロナの感染者が多い日本ではあるが外国人の観光客それなりいた事が印象に残っている。
特に大阪では道頓堀付近でかなり数の外国人にあった(もしかすると、日本に住んでいる方々かもしれないけどね…)
ただ、色々な意味でかなり活気は戻ってきているみたいである。新型コロナ後にて、日本経済は元気がないのでこの円安が観光業のブースーターになってくれることを願う!
日本とカナダの文化の違いを感じた一時帰国だった。


マスクをする日本人

数年ぶりの日本だが、色々な意味で本当に文化の違いを感じた旅行になった。
新型コロナも第7波になって致死率はほとんど季節性のインフルエンザと変わらないようだ。(*ただし、60歳以上の高齢者には多少であるが致死率が高くなっている)
それが影響してか、少なくてもカナダではマスクをする人がほとんどいなくなっている。先日もマスクをしながらスターバックスに入店したらすごーーく、嫌な顔されたことを思い出した。
少なくても、大多数のカナダ人にとって(とりわけ、若い世代で)新型コロナは過去の伝染病になりつつあるという事なのかもしれない。
という事であれば、日本もそろそろカナダのように平常営業に戻る時期なのかもしれないと思った。
信号を守る日本人

日本人は他国に比べると、礼儀正しいと言いますよね?これは本当だと思います。ルールを守る人が多いのは間違いない。
2週間ほどいたが、赤信号を無視する方は数人程度しか見なかった。わたし個人は車がこないのであれば赤信号は守る必要はないと思っている。というか、カナダではそれが当たり前である。。。
接客は神対応!

日本人のすごいところは空港でも、レストランでもホテルでも神対応という感じだった事、カナダの場合には完全にチップ狙いを期待して、対応が良くなるところだけど..
ここら辺が日本のすごいところである。また、来年かならず大阪にも来ようと思った今日この頃である。
コメント