
紅葉がギリギリ楽しめるような、初冬の始まりの頃の時期であった!かなり前から記事にしようと思っていたセントローレンスマーケットに向かっている。

トロントの中心部であるユニオン駅付近から徒歩で行ける距離である。この日も15分ほど歩いた。

ようやく、お目当ての場所に着いた。この日は日曜日だったので朝一のマーケットは閉まっていた。ただし、通常のマーケットは開いていた。そのために、おすすめは土曜日の朝がいいと思う。
土曜日ならファーマーズマーケットと呼ばれる、市場が開いているので1度で2度おいしい思う!

早速、中に入っていく。

セントローレンスマーケットはトロントの最大の市場だが、飲食ができるお店もたくさんあるので買い物ついでに食べてみることをおすすめする。評判はすこぶるいいようだ。


できたてのパンを売るお店が多いように感じた。


またブッチャーという、いわゆるお肉屋さんもかなりの数あった。


30分くらい、市場の中を歩いたが少なくても2店舗で従業員を募集していたので仕事を探していたら調べてみるといいと思う。

フルーツ盛り合わせが安かった。


フルーツ系も新鮮だった。おそらく、産地直送だったと思う。


かなりの数のソースである。おそらく、お肉用だと思う。


チーズや惣菜などの軽食もたくさんあった。


このチキンはうまそうであった。






海の幸がたくさん売られていた。トロントでは魚介類をこれほど扱っているお店は他の市場ではないと思う。そもそも、海が近くにないのである。





カナダ産のメープルシロップもたくさん売られていた。



カニさんと目が合ってしまった。久しぶりに見つめ合ってしまった。ちなみにわたし個人は甲殻類にアレルギーがあり、あまり食べれない。命拾いをして良かったね!とカニさんに伝えて他のお店に行く。



ここのパン屋は有名である。

フードコートを目当てに地下に降りていく。

こちらはまだ、完全に回復しているとは言えないようである。

ただし、それでも色々な物が売っていた。



ここでも従業員を募集しているようだ。

わたし個人は新鮮だと思う牡蠣を食べることにした。値段は1つ300円くらい。正直な話で食べるのは怖かったが、味は上出来だったと思う ←上から目線で申し訳ないm(_ _)m


と言うことでセントローレンスマーケット編はこれにて終了である。ではまた会いましょう
コメント