突然だが、海外もコンビニは存在する。それが日本と同じようなコンビニとイメージしていると痛い目を見るレベルである。これについては前回に記事にしているのでもし興味があれば読んでみてほしい。
まぁここで書きたいのは日本のコンビニが非常に優秀だと言いたいんですね。そのことが日本滞在中よーく理解できたという事ですね。
この記事は日本のコンビニを事を紹介します。日本とカナダのコンビニを比べてみて思った事を書いています。
清潔、安い、うまいが揃う日本のコンビニ

わたし個人が日本人だからかもしれないが、日本のコンビニの商品はうまい!!実はこれはわたし個人のアジア系の友達も言っていた事である。
アジア系だけではなくても、日本の食べ物はうまいというのが一般的なコンセンサスであるようだ。また、最近では値段もかなり安くなっている。
観光大国 日本の下地が徐々に整っているように思う。うまい、安い、清潔なら無双である!
売っている食べ物が全く違う。
カナダやアメリカのセブンイレブンでは、正直な話し新鮮な食べ物が少ない。ピザやチキンゲットなどは新鮮だがそのような話を私はしていない。
サラダが、新鮮で弁当が新鮮で菓子パンなども新鮮で売っているほとんどの物が新鮮であると事は間違いないと思う。
酒類が売っている
少なくても、カナダのトロントにあるセブンイレブンでは酒類が売っていない。これはオンタリオ州政府がこれを禁止しているからである。
まぁ、確かに世界的に見ても日本の酒類の販売はかなり緩いらしいが、それでも便利な事には変わりはないと思う。
書類のコピーや光熱費の支払いや、郵便局などの役割も
日本のコンビニでは書類などのコピーや、運転免許証の写真などを取る事など様々ことができる。
他にも郵便局などに物を送る事もできるために本当に色々な事ができるという事である。まさに素晴らしいの一言である。
この値段が長いあいだ続くようには思っていない

上記は日本のコンビニで売っていた、納豆巻きである安いというか、カナダであれば冗談抜きで1000円はする商品である。
ただし、個人的には日本の物価も高くなってきているためにこのような価格帯が長く続くとは思わない方がいいと思う。
これに加えて、神対応の店員が常識

こちらは大阪の空港にある、コンビニで買ったものであるがスプーンやナフキンが必要であるか?どうか?などを丁寧に聞いてくれる。
カナダのコンビニなら自分で言わないとまず出てこない。。。サービス精神が根本的に違う事に気が付いた。日本への一時帰国だった。
また来年、必ず訪れると思う。そのうち、日本の観光が人気になったら日本の魅力を世界に伝えていきたいと思うようになった。
コメント