トロントの7大イベントを調べてみたよ(1個人の意見です)2021年に楽しもう!

その他

トロントはニューヨークをしのぐ移民都市だという事を少し前にそのように書いたと思います。実際にトロントは移民の数に限ってはニューヨークをしのぐ規模になっています。

そして、驚く事にその規模は確実に大きくなっています。

その世界的にも移民に寛容なカナダ最大の都市である移民都市のトロントでは、移民が行うイベントにもかなり寛容です。

そのためにトロントは1年間(夏が多いのは間違いありませんが)を通して何かしらのイベントを体験することができます。

この記事を読んでいただくと、世界的に有名なトロントのイベントを知ること、またトロントの多文化性にも詳しくなれます。時間がある時にぜひ読んでください。

**2020年はすべてのイベントが不開催**【2020年8月時点】

カリバナフェスティバル

トロントにはたくさんの移民の方がいますが、この中に一般的にカリビアンと言う国から来た人達がいます。国は中南米ですね。それらの国から来た人がこのイベントを作ったと言われています。

簡単にいうとブラジルのリオカーニバルに似ています。そんなことをいうとキューバ人の友達に怒られそうですが..またこのイベントですがすごく刺激的です。目のやり場に困ります..((+_+))

Grande Parade 2023 - Caribana Info & Tickets
InformationaboutGrandeParade2023@ExhibitionPlace&LakeshoreBoulevardinToronto.Guestlist,Comments,PicturesandEventforGrandeParade2023@ExhibitionPlace&LakeshoreBou...

8月に行われることが多いです。

プライドフェスティバル(ゲイ・レズビアンフェスティバル)

カナダは本当に色々な事に寛容です。どのような性癖なのかにはじまり、大麻のように医療用のものはもちろんの事、娯楽用の物まで合法になってしまうという事は本当に驚きです。

ちなみにカナダは先進7か国で全国レベルでの大麻の合法化をはじめて行った国です。

話は少しずれましたが、カナダはこのプライドフェスティバルを1981年からカナダは先進国の中では1番早く、さらに同性結婚を合法化【2003年合法化】したようです。

ちなみにカナダで同性愛者という意味のゲイやレズビアンという言葉は最近は使わなくなってきています。

The Official Pride Toronto Website - Pride Organization
PrideTorontoisanot-for-profitorganizationthatsupportsthe2LGBT2Q+communitiesofourcityandbeyond.

6月の最後の1週間で最後の週末が規模的に1番大きい

CNE(カナダナショナルエクセビジョン)

これはわたし個人は1番おすすめのイベントになります。このイベントはトロントが誇る多民族都市を象徴するイベントです。

例えば、タイのタイマッサージやインドのカレー、ベルギーのチョコーレートなどなど、その国で有名な“何か”ものを体験できるイベントとなっています。

また、このイベントではアパレル関係の物を安く買える事でも有名なイベントです。わたし個人もノースフェイスの冬用のジャケットを$300くらいでゲットしました。かなり、前の話ですけどね…

そうですね、いろいろな意味でおすすめになるわけです。このイベントですが毎年、8月の2週目くらいから始まります。

そして、毎回、9月の1週目の祝日で終わります。そして、服などを買う時にはこの9月の1週目の最終日が一番安くなります(ただし、残り物しかありませんが..)

Canadian National Exhibition - Wikipedia

8月の中盤くらいから9月の1週目の祝日まで2週間程度

テイストオブダンフォース

もともとはカナダのギリシャ系の人達の食べ物の祭典ということです。そのためにギリシャ人街で行われるこのイベントですが、最近はギリシャ料理以外にも中東の食べ物もかなりあるようです。

トロントで食文化を体験できるイベントとなっています。トロントのダウンタウンの複数の駅をまたぐ規模の大きさのイベントになっています。

このイベントですが真夏に行われることが多い事、飲食店で料理する露店が多くさらにその熱と道路のアスファルトの熱が観光客を襲い、熱中症の人が複数出る事で有名なイベントです。

わたし個人が訪れた10年くらい前も救急車をみましたね。美味しいイベントはいいのですが、みなさんも熱中症対策を十分にして、訪れてくださいね。

Taste of the Danforth - Wikipedia

8月の2週目に行われることが多いです。

フィルムフェスティバル(トロント映画祭)

トロントのフィルムフェスティバルといえば、日本の映画も先行上映されることで有名なイベントですね。このフェスティバルは日本ではあまりなじみがないかもしれません。

しかし、世界で3番目の規模の世界的に有名な映画祭です。ベルリン国際映画祭、カンヌ国際映ときてトロントフェスティバルとなり世界レベルの映画祭みたいです。

わたし個人は1回しか行った事しかありませんが、北野武監督の座頭市【2003年】や滝田洋二郎、監督のおくりびと【2008年】などなど日本勢も健闘しています

Toronto International Film Festival - Wikipedia

9月の2週目から10日間くらいの規模で行われることが多いです。

アニメノース(コスチュームプレイ祭)

日本で有名な物といえば漫画ですね。こればっかりは間違いないと思います。

いまだにわたしが日本人というと“ドラゴンボールを全部見たよ!”とか”スラムダンクが大好きとか!”いろいろ話してくる外国人の方が多いです。

よく思うんですが、日本の漫画だけどコスプレをすると外国人の方がよっぽど似合いますよね?そもそも、彼らは本気度が違いますね。

“君のコスチュームはすごいね”とほめると“かなり前から準備して作った”という人もたくさんいました。日本文化おそるべし!

わたし個人としては進撃の巨人くらいまでは何とか、話にはついていけるのですが..それ以降になってしまうと何の話をしているのかよくわかりません。ここ数年間くらいは漫画は読んでませんので(汗)

このイベントですが、本当に信じられないくらい人気で当日に入場券を買おうと思っても売り切れという事も珍しくありません。

また、車で行こうとしても周辺の駐車場は空いてません。そのために、いくなら早めに入場券を買って、電車かバスがいいと思います。

Anime North - Wikipedia

5月の3-4週目のことが多いです

カナダの日(独立記念日)

カナダではおそらく、一番めでたい日です。この日は朝からカナダの国旗を車に付けて運転をする人が本当に多い事。

日本だったら右〇の方に多い、”車に国旗”ですが、カナダではそんなことなく、純粋にみんながカナダが好きなんだなと実感しますね。

また、この日にはトロントに限らず、カナダ全土で祝いの花火が上げられます。わたし個人もこの日は花火を見ることが多いですね。

また、少なくてもトロントでは室外ではおおやけには酒は飲めないのですが、かなりの数の人が外で飲んでます。バス内だろが、電車内だろうが空き缶だらけですね。

Canada Day - Wikipedia

7月1日に行われます。わたしが知る限りでは、この日以外に行われたことはないです。

まとめ

カナダの代表的なイベントを7つ紹介してきました。やっぱり、個人的にはCNEが1番おすすめですかね。外国人の友達と一緒に行ってほしいです。また、他にも有名、映画祭や独立記念日などを紹介しました。

くどいようですが2020は壊滅的です。

OpenClipart-VectorsによるPixabayからの画像

Rafael JavierによるPixabayからの画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました